徳島市・吉野川市周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
商品
強み
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.11.09
最終更新日:2023.11.09

吉野川市・阿波市・美馬市にお住まいの方必見!何から始めればいい?ざっくり分かるリフォームの流れを解説!

R+house徳島西(クリアライフ)の家づくり写真
リフォーム何から始めればいいの??まずはここから始めましょう!
キッチンや風呂場といった部分的なリフォームから、家全体のフルリフォームまで、それぞれの住まいの状況に合わせて、リフォームを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ただ、リフォームを始めるにあたって「何から始めればいいのか分からない」「リフォームの手順といった全体像を把握できていない」といった漠然とした悩みはありませんか?
今回はリフォームやリノベを検討されている方にはぜひ参考にしていただきたい、リフォームの流れについて詳しくご紹介していきます!

目次

◾️リフォームを始める前に・・・

徳島の吉野川市・阿波市・美馬市でお住まいの方でリフォームを始めるにあたって、まず最初に必要なことは住まいに対する不満・要望を整理することです。家族もしくはパートナーの方と、日々の暮らしの中で不便・不満に感じていることを話し、洗い出しをしましょう!その際に、現状感じている不便や不満だけでなく、「将来どのような暮らしをしたいか」といったことも見据えて、計画を考えることも大切です。そして、不満・要望の洗い出しが出来た後は、リフォームをする場所や内容の優先順位をつけておきましょう。そうすることで、情報収集を行う際の優先順位、予算の振り分けで迷った際の指針となり、スムーズに進めることができます。 

◾️リフォームの大まかな流れ

リフォーム内容の優先順位を決めた後は、いよいよリフォームを実現させるための手順に沿って進めていきます。

▼リフォームの大まかな流れ

1.      情報収集
2.      予算を考える
3.      リフォーム会社を探し、見積りを依頼
4.      見積りと予算を見比べ、リフォーム内容を固める
5.      リフォーム会社を決め、契約
6.      工事開始
7.      リフォーム工事完了・引き渡し

◾️リフォームの流れに沿った7つのやることリスト

①情報収集

リフォーム内容の優先順位を決めた後は、リフォームを具体化していくための情報収集を進めていきます。その際にやっておくと良いポイントを3つご紹介します。まず1つ目は、雑誌やSNSでリフォームの実例を探し、できる限り写真などはストックしておきましょう。施工会社に希望を伝える際に使えてとても便利です。2つ目は、キッチンやお風呂場など、部分的なリフォームを検討されている方は、実際にショールームに足を運ぶなどして、ご自身で体感してみることもおすすめです。「写真で見るよりも狭かった」「色合いが想像していたものより暗かった」など、実物を体感、自分の目で確認するからこそ分かる点も多々あります。3つ目は、もし身近にリフォームを経験されている方がいれば、お話を聞いてみましょう。実際にやってよかったリフォームや失敗談など、自身のリフォームに活かせる点が見つかるかもしれません。

②予算を考える

次に、リフォームの予算をおおまかに決めておきましょう。といっても、どのように決めればいいのか分からないと思われる方もいらっしゃるかと思います。その場合は、まずはリフォームにかけられるある程度の予算を決め、その後リフォームの相場と照らし合わせながら検討していくのがよいかと思います。また「あれもしたい、これもしたい」と要望が膨らんでしまったときは、リフォーム内容の優先順位に立ち返って検討してみましょう。

③リフォーム会社を探し、見積りを依頼

リフォーム内容や予算が決まったら、リフォーム会社を探し、見積り依頼を行います。見積りを出してもらう際は、先に現地で家の状態を確認してもらいましょう!その際に、家の図面や建築写真、情報収集でストックしたリフォームのイメージ写真などを共有することで、施工会社によっては、予算内で可能なプランや価格を抑えつつ、自分たちでは思いつかないリフォーム案を提案してもらえる場合もあります。また、マンションでリフォーム・リノベを検討されている方は、管理規約の書類も手元にあるとスムーズに話を進めることができます。

④見積りと予算を見比べ、リフォーム内容を固める

数社見積りを出してもらったら、見積りと予算を見比べながらリフォーム内容と施工会社を選びましょう。リフォーム会社を選ぶ際には、価格だけではなく、長く付き合える信頼できる会社かどうかという点も見極めましょう。

⑤施工会社を決め、契約

リフォーム会社を決めたら、担当者の方と一緒に最終的なプラン調整を行いましょう。契約後に新たな工事内容を追加した場合は、追加費用や工事期間の延期が発生します。なるべく最終プランや契約内容の確認を行う際に、分からないことは質問し、不安な点を無くしておきましょう。

⑥工事開始

最終プランが決まり、リフォーム会社と契約を交わしたらいよいよ工事がスタートします!ただ、工事を開始すると騒音トラブルや駐車スペースの不足など、近隣トラブルが起こる場合もあります。あらかじめ近隣挨拶を行っておくことで、今後のトラブルを回避することにも繋がります。また、大がかりなリフォームを行う場合には、一時的に仮住まいを探さなければいけない場合もあるので、事前にリフォーム会社に確認しておきましょう。

⑦リフォーム完了・引き渡し

全ての工事工程が終了したら、完成した建物に不具合がないかを現地で確認する「竣工検査」を行います。依頼していた図面や仕様書通りに出来ているか、傷や汚れなど気になる点はないか、チェックしましょう!竣工検査が終了したら工事完了確認書にサインを行い、リフォーム完了!新しくなった我が家での暮らしが始まります。

◾️まとめ

今回は、リフォームを進めるにあたっての大まかな流れをご紹介しました!家全体のリフォームもキッチンやお風呂場といった部分的なリフォームも必ず、今の生活をより快適にしてくれます!ぜひ理想のリフォームが出来るように、進めてみてくださいね。有限会社クリアライフでは、リフォーム・リノベに関するお客様の素朴な疑問をすぐに解消できるよう、LINE公式アカウントも開設しています!

▼LINE公式アカウントはこちら

LINE公式アカウントへの登録はこちら
 また、建築のプロが実際に現地に足を運び、お客様の質問・悩みをその場で解決する「トータルリフォーム無料診断」も行っています。こちらもぜひご利用ください!
リフォームのご相談はこちら
#徳島県徳島市 #徳島県吉野川市 #徳島県阿波市 #徳島県美馬市 #徳島県三好市 #徳島県名西郡石井町#リフォーム #暮らしの工夫 #リフォーム相談 #リフォームの基礎知識 #リフォームの間取り・設計
注文住宅をお考えの方へ!小上がり和室について...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.11.20

徳島・吉野川市・阿波市でお住まいの方に必見!そのまま放置してない?捨て方が分からないゴミの正しい捨て方

暮らしのポイント
2023.11.02

電気料金の仕組みを理解して節電ライフ!!

家づくりノウハウ
2023.12.05

徳島 吉野川市・阿波市・美馬市・三好市で快適な注文住宅を検討している方へ!費用の内訳やコストダウンの方法を紹介します!

家づくりノウハウ
2023.12.05

徳島 吉野川市・阿波市・美馬市・三好市で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西での家づくりをポイントをご紹介します!

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

外観

気密・断熱の優れた性能と品質の家づくり

冬暖かく、夏は涼しい家。「高断熱な家」とは、室内と室外で熱エネルギーの行き来が少ない家のことです。「高気密な家」とは、隙間が少なく熱損失が少ない家のこと。逆に気密が低い家は、外の空気が家の隙間から入ってしまい、冬であれば暖房の熱がすぐ外に逃げてしまい、暖房を消すとすぐお部屋の中が寒くなってしまいます。住宅性能が高い家に住むことで、冬暖かく夏涼しい、そして電気代も抑えることができる。そんな理想的な生活を手に入れることができます。私たちR+house徳島西は、徳島県で住生活を送る皆さまが、安心して快適な暮らしをできるよう、全ての住宅で高気密高断熱な家づくりを採用しています。
一戸建て専門店

「一戸建て専門店」ならではの安心感〜資金相談までワンストップ〜

私たちは今まで徳島県にて多数の注文住宅を手掛けさせていただいています。その中でお客様から様々なお声をいただくのですが一番多いのは「分かりやすく説明が聞けてよかった」という内容でした。
いきなり家づくりのスタートに立つということは非常に後悔をする可能性が高くお勧めできません。スタートの前に正しい知識を得ることは大事なことであり、その結果として「後悔しない家づくり」を進めていくことができるのです。
そして私たちが専門店としてご提案できる家づくりは、「家」と「庭」のトータルコーディネートにより、まとまった快適な住まいをご提供するということです。また打ち合わせには多くの時間が費やされるのですが、少しでも打ち合わせの疲労を軽減できるようアットホームな空間での打ち合わせを心がけております。
一戸建て住宅の知識と経験が豊富な専門店だからこそできる「家族に優しい住まいづくり」をぜひ体感してみてください。
工事中写真

職人さんとの連携の良さで完成まで安心できる家づくり

プランニング(設計図面)が進んで様々な打ち合わせが終わると、いよいよ実際の土地に家を建てていくようになります。多くの時間をかけて打ち合わせを行なった事が形になるスタートです。ここからは「職人さん」と呼ばれる方々が携わってくるようになるのですが、大事なことは打ち合わせをした内容がしっかりと施工(工事)に反映されていることや、施工基準が満たされていることが施工(工事)ではとても大切になってきます。ここでは私たちと職人さんが、しっかりと連携を取ることが満足感の高い家に仕上がるポイントとなります。なかなかお客様と職人さんが関わる機会はあまりありませんが、直接工事を行う大事な役目を持った職人さんのことを知ってください。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。