TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.26
最終更新日:2023.01.10

注文住宅をお考えの方へ!サンルームのメリットについて解説します!

R+houseロゴ
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! サンルームのメリットについて解説します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅をお考えの方へ!サンルームのメリットについて解説します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

注文住宅を検討中の方はいらっしゃいませんか。その場合、サンルームはいかがでしょうか。これにはさまざまなメリットがあるので、住宅に取り入れることをおすすめします。

そこで今回は、サンルームのメリットについて解説します。

サンルームのメリットとは

まず、サンルームとは何かについて把握しておきましょう。サンルームとは、屋根と壁面が透明になっている部屋のことです。屋根や壁面が太陽光を遮ることがないため、採光性に優れています。もともとは、ヨーロッパで寒さに弱い植物が冬を越せるようにするために作られました。現在では、洗濯物を干したりティータイムを過ごしたりさまざまな用途で利用されています。メリットとしては、主に3つのことが挙げられます。

1つ目は、自然光が楽しめることです

屋根と壁面がガラス張りになっており多くの太陽光を取り込めることから、部屋に居ながらまるで外にいるかのような開放感を味わえます。さらに、温室効果もあり冬でも温かく、リラックススペースとしても利用できるでしょう。

2つ目は、降水時にも洗濯物を干せることです

一般的には、雨が降っている日には外で洗濯物を干せないですよね。そのため、室内干しをする必要があり、その際に洗濯物は乾きにくいはずです。しかし、サンルームには雨が吹き込まないので洗濯物を干せるでしょう。日中には太陽光が洗濯物に当たるので部屋干しよりも乾きやすいです。

3つ目は、エアコンが効き涼しいことです

サンルームでは、エアコンを使って室温を調整できます。例えば、暑い夏の時期でも、エアコンが効いた空間の中で、日光浴ができます。

サンルームの注意点とは

掃除やメンテナンスが大変

サンルームには、時間が経つにつれて小さなゴミや汚れがガラス面に付着してしまいます。そのため、定期的にガラス面を掃除し、メンテナンスをする必要があります。

温度や湿度の管理が大切

サンルームは温度や湿度の管理が大切です。なぜなら、サンルームを作ったものの「夏は暑く、冬は寒い」といったことが原因で、使わなくなる方は多いからです。そのため、使用用途を基準にして空調設備を整えることがポイントです。

まとめ

今回は、サンルームのメリットと注意点について解説しました。サンルームには太陽光を取り込めるということから多くのメリットがありますが、注意点もあります。そのため、サンルームを検討する際にはぜひ今回の記事を参考にしてみてください。当社は吉野市にて注文住宅に関するご相談を承っているので、お気軽にご相談ください。
家づくりの基礎知識 注文住宅 工務店 建築家 間取り デザイン 性能 新築
注文住宅で玄関をおしゃれにするには?解説します!
注文住宅をお考えの方へ!ルーフバルコニーにつ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)