徳島市・吉野川市周辺で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

注文住宅を検討されている方へ!和風モダンな住宅はいかがですか?

女の子のイラスト
注文住宅を検討されている方へ!和風モダンな住宅はいかがですか?
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅を検討されている方へ!和風モダンな住宅はいかがですか?」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

吉野川市で注文住宅を検討されている方はいらっしゃいませんか。皆様は雰囲気の注文住宅を求められるでしょうか。
落ち着いた雰囲気の住宅になる和風モダンな住宅はいかがでしょうか。

今回は、注文住宅の専門会社が和風モダンな住宅について解説します。
POINT!の文字

そもそも和風モダンなデザインとは?

そもそも和風モダンとはどのようなものを指すのかご存じではない方が多いでしょう。そこで、まずは和風モダンなデザインについて解説します。和風モダンなデザインとは日本の伝統的なデザインとモダンなデザインが合わさったデザインを指します。つまり、日本の伝統的な配色を駆使し、近代的なデザインにするということです。昔ながらの日本家屋に最新技術を用いたセンスのある住宅に仕上がるでしょう。和風モダンのデザインはその幅の広さが特徴です。和風に寄せたデザインやモダンに寄せたデザインが可能だからです。モダンな雰囲気に寄せる場合は黒や白、ブルーなどの冷たいイメージの色を用います。また、デザインにメリハリを付けるために、和風のそれぞれの時代に合った色を基調をすると良いでしょう。

和風モダンな住宅を建てる際に注意することとは?

続いて、和風モダンなイメージの住宅を建てるための3つの注意点を紹介します。検討中の方は参考にしてみてください。

1つ目は土壁の場合は定期的な塗り直しが必要であることです。

土壁にする場合は壁が乾燥するとひび割れの原因になります。しかし、塗り替えることで修繕ができるので、定期的なメンテナンスをすると良いでしょう。また、土壁のような壁。。。例えば珪藻土などを壁に塗るのも良いでしょう(^○^)

2つ目はプライバシーを保つ場合は防音の壁を用いることです。

和風モダンな様式の部屋では、間仕切りの少ない間取りになりがちなのでプライバシーの確保や防音が難しい場合が多いです。障子やふすまを使う場合は、プライバシーに注意しましょう。また、扉などの場合は適切な防音を施すと良いでしょう。

3つ目は避けた方が無難な家具の色についてです。

和風モダンな雰囲気を徹底するのなら、緑や黒、赤色の家具は避けましょう。また、細かい内装にこだわるより家具の色にこだわった方が全体的な雰囲気を和風モダンにできるでしょう。

まとめ

今回は、注文住宅を検討されている方へ向けて、和風モダンな住宅を紹介しました。少しでも和風モダンな雰囲気の住宅に興味をお持ちいただけたら幸いです。

本稿で挙げたような雰囲気の住宅を希望される方は、ぜひ当社にご連絡ください。また、その他に注文住宅に関する疑問点があれば、お気軽にお問合せください。

家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 設計 デザイン
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
注文住宅の購入を検討している方必見!専門会社...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強みをご紹介

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)