TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2022.12.19

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 「構造計算」についてお伝えします!

積み木の家の写真
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 「構造計算」についてお伝えします!
R+house徳島西店のお役立ち記事徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 「構造計算」についてお伝えします!の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^

家の強さを知る一つの方法として「構造計算」というものがあります。

この「構造計算」ですが、計算方法としては2つあります。
地震対策の文字



一つは「簡易計算」です。

家の壁だけで地震や台風等の横にかかる力(水平力)によって建物が倒れないかを検証し、また床や屋根の倍率の確認と床倍率に応じた横架材接合部の倍率を検証した計算です。

もう一つは「許容応力度計算」です。

実は構造計算は正式には許応力度計算と呼ばれています。

地震や台風時に建物にかかる力(水平力)検証に加え建物自体の自重や荷重の鉛直力(上から下にかかる力)に対し全ての柱や梁の耐力検証を行い建物の安全性を確かめる計算です。大地震の危険性もある昨今では、より家に安全性を求める方が少ないのが実態です!

木造であれ、鉄骨であれ、様々な構造で建てるにしてもこの「許容応力度計算である構造計算」を取り入れた家づくりはこれからの「家づくりにおいて当たり前」になってくると考えなければならないでしょう(^ ^)

「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 耐震・災害 暮らしの工夫
注文住宅の床材はどう選ぶ?専門会社が詳しく解...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)