TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

注文住宅をお考えの方へ!床の色の選び方を紹介します!

女の子のイラスト
注文住宅をお考えの方へ!床の色の選び方を紹介します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅をお考えの方へ!床の色の選び方を紹介します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

吉野川市で注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか。住宅の床は室内のイメージに大きく影響します。しかし、床の色の選び方が分からない方は多いでしょう。

そこで今回は、専門会社が床の色の選び方を紹介します。

□注文住宅における床の色の種類について

床色(フローリング)は大きく3色に分けられます。ここでは、その3色の具体的な特徴について紹介します。
POINT!のイラスト

1つ目は白色です。

白色の床は空間を明るく、清潔な印象にできます。また、色が薄いためほこりなどの汚れが目立ちにくく、さまざまな家具に合わせられます。しかし、髪の毛など、色の濃いゴミや汚れは目立ってしまうので注意しましょう。

2つ目は黒色です。

黒っぽい色は部屋の雰囲気をシンプルでスマートに変えられます。また、重厚感や高級感あふれる空間にできるでしょう。白色に対して、白いゴミが目立ちやすいので注意しましょう。

3つ目は中間色です。

木を基調とした中間色を使用すると部屋の全体が温かい雰囲気になります。さらに、比較的好き嫌いが少ない色なので、失敗しにくい色と言えるでしょう。他の2種類と比較してナチュラルな雰囲気が出せるので、おすすめの色です。

□注文住宅の床色を選ぶ際のポイントとは?

続いて、床の色を選ぶ際の注意点とコツを紹介します。注意点は大きく2つが挙げられます。

1つ目は床色は屋内の印象を決めることです。

床の色によって部屋のイメージは大きく変わります。どのような空間にしたいかあらかじめ考えておきましょう。

2つ目は壁の色との関係についてです。

一般的に床の色より濃い壁の色を用いると、重心が上がり、不安点な空間になります。そのため、床の色を選ぶ際は壁の色に考慮しましょう。

続いて、床選びのコツを紹介します。

床選びの際は、作る部屋に何を求めるかを考えましょう。たとえば、以下のような希望があるでしょう。

・落ち着ける空間にしたい ・広々とした部屋にしたい ・清潔感がある空間にしたい

これらの希望に沿って床の色を決めると良いでしょう。加えて、カタログやサンプルだけではなく、実物を見せてもらう、気になる点は専門会社に問い合わせてみることをおすすめします。フローリングの他にも無垢材を使用した床材もあるのでそちらもおすすめです^ ^

□まとめ

今回は、注文住宅を検討中の方へ向けて、床の色の選び方を紹介しました。床色の種類や選ぶ際の注意点をご理解していただけたと思います。本稿で紹介した内容を参考に満足できる床の色をお選びいただけると幸いです。その他に注文住宅に関するお悩みがございましたら、ぜひ当社にご連絡ください。
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 設計 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)