TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「Ua値」を生かす大事なことをお伝えします!

女の子のイラスト
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「Ua値」を生かす大事なことをお伝えします!
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「Ua値」を生かす大事なことをお伝えします!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^ 最近、高断熱の家を検討される方が少なくないと思いますが、その中で必ず必要となってくる性能値があります。それは。。。

「Ua値」:外皮平均熱貫流率と呼ばれるものです(^○^)

これは住宅の内側(室内)から床、外壁、屋根(天井)や窓などの開口部から外部(外側)へ逃げる熱量を外皮面積で平均した値の事です。どういうことかというと熱損失の合計を外皮面積で除した値で、この値が小さいほど熱が逃げにくい、、、つまり省エネルギー性能が高いということになります。

特徴としては、今までの家は性能が高いと口頭でしか説明できてなかったものがこの「Ua値」という数値で説明することができ、家の断熱性を設計段階ではありますが明確にすることができます。

とてもわかりやすいですよね^ ^もちろん家1棟、1棟全間取りが違いますので当然数値は違っていますので自分たちの家の性能を知ることができます。家づくりをこれから進めていく方はこの「Ua値」にも十分な理解をもっていくと快適な家づくりができてきますよ^ ^
営業マンのイラスト

しかし気をつけないといけないのがあくまでこの「Ua値」は設計段階で計算できるものなので、当然ですがこの数値が「実際の工事段階」においても近い数値で維持されなければ意味がないことはしっかりと覚えておきましょう!

「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 性能 省エネ 暮らしの工夫
注文住宅の購入をご検討中の方必見!注文住宅の...
失敗しない注文住宅の建て方とは?専門会社が解...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)