TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

注文住宅のリビングにおけるポイントについて説明します!

女の子のイラスト
注文住宅のリビングにおけるポイントについて説明します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅のリビングにおけるポイントについて説明します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

吉野川市にお住まいの方で、注文住宅をお考えの方はいらっしゃいませんか。住宅で最も使用頻度が高い空間はリビングだという方も多いのではないでしょうか。リビングは家族の憩いの場所です。

そこで、今回は建設会社が注文住宅におけるのリビングづくりのポイントについて解説します。

注文住宅でリビングを考える際はぜひ参考にしてみてください。
リビングの写真

□注文住宅のリビングにおける重要なポイントとは?

家の中心となる空間はリビングです。誰もがオシャレで快適なリビングに憧れますよね。ここでは、リビング作りに欠かせない重要なポイントを解説します。

*リビングの間取りとは

まずは間取りです。リビングはどのような間取りにできるのでしょうか。リビングの間取りは大きく2種類に分けられます。

1つ目はリビングとダイニングが別になっているタイプです。

別のタイプのメリットは食事とゆっくり過ごす時間が別になるので、行動にメリハリがつくことでしょう。

2つ目はリビングとダイニングが一体型のタイプです。

このタイプの場合、移動が少なくて済みます。またお子さんに目が届き易いので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭には特におすすめと言えるでしょう。

*リビングの家具の配置とは

続いて、家具の配置です。実はこの配置が意外と難しいと言えるでしょう。キッチンやダイニングの間取りを踏まえてどこに家具を置くか考えることをおすすめします。家具の中でもテーブルなどの簡単に移動できるものは良いですが、冷蔵庫などの簡単に移動できない家具に関しては、それらの家電や家具をどのように利用するかをよく考えて配置を決めましょう。

□リビングの機能面とデザイン性について解説します!

続いて、リビングの機能面とデザイン性についてです。リビングの機能は、家族構成によって変わります。たとえば、お子様のいらっしゃるご家庭であれば、お子様が遊ぶ空間として、できるだけ全体が見渡せるリビングを目指すと良いでしょう。一方、ご高齢の方のいらっしゃるご家庭であれば、なるべく歩く距離を減らすために、よく使う家電や家具をまとめて配置するなどの工夫ができるでしょう。上記のようなコンセプトをしっかりと決めておくと、スムーズに配置の計画ができるのでおすすめです。また、デザインに関しても同様です。色を統一する場合は統一する色、明るさを重視する場合は窓の大きさ、向きなど、決めておいたコンセプトに合わせると良いでしょう。

□まとめ

以上が注文住宅においてリビングを作る際のポイントの解説です。リビングの意外な機能を発見できたのではないでしょうか。また、おしゃれなリビングを思い浮かべられたと思います。
今回の記事を参考にしていただければ幸いです。 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 設計 デザイン 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)