TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西がエアコンのことについてお話しします!

エアコンのある部屋の写真
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西がエアコンのことについてお話しします!
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西がエアコンのことについてお話しします!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^ まだまだ寒い日があったり、お昼間はポカポカする日があったりと、気温の変化が激しい季節柄ですよね^ ^
テレビのある部屋の写真
なかなか気温の変化に対応するのは体もそうですが家の中でもそれは大変だと思います。寒すぎるとエアコンの暖房のスイッチを入れたりちょっとポカポカだとエアコンを切ったり、また夜に寒くなってくるとまた、、、暖房を、、、と何かと忙しい気温設定ですよね。

このエアコンのスイッチの入り切りですが、実はあまり電気代としては良くないことなのはご存知ですか?

エアコンは最初のスタートの時がかなり電気を使っています。ですから本来はスイッチを入れると、できる限りスイッチを切るのは寝る前やお出かけする時だけの方が消費電力は少なくて済みます。ただし注意すべきは隙間がたくさんある家だとそうはいきません!!温まった(涼しくなった)室内の空気がその隙間を通じて逃げ出してしまうので室内の温度が一定に保つことがエアコンをかけていたとしても難しくなります。

これから家を考える方は、「夏涼しく、冬に暖かい家」が大前提だと思いますが、それにプラスしてエアコンの効率も考えた電気の省エネができる家づくりを目指してみてはいかがでしょうか?

これから先の電気料金を少なくしていくことは毎月の生活費に直結すると思います。また快適な家を目指しているかたは特に気をつけていきましょう(^○^) 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 省エネ 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
注文住宅におけるLAN配線について解説します!
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)