〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜
こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^


家づくりを考えるときに2階建てを考える方もいれば、平家を考える方もいらっしゃいます。
何が違うの?と言われると階段がついてるのとついていないことや、部屋が2階にあるのと1階に全てあるなど、違いは言わずとも歴然ですよね^ ^
では、価格についてはどうでしょうか??
ご存知の方も薄々感じている方もいると思いますが、平家住宅の方が単純に考えていくと建築費用は高くなります。
なぜなら。。。
平家は1階建てです。2階建ての家の面積と同じであれば基礎と呼ばれる家を支える部分や、屋根の面積が必然に大きくなりその結果、価格が増えるということになります。2階建てを考えて見ると、同じように平家と同じ建物面積であったとしても基礎と呼ばれる部分は平家に比べ少なくなりまた屋根の面積も少なくなり価格が安くなる傾向があります。
しかし
2階にトイレや洗面台といった設備器具を取り付けたりすると、今度は2階部分に配管(排水や給水)を伸ばしていかなければならないので設備費用に配管工事などが必要になり、平家がトイレ1ヶ所で済むとなると、その費用分2階建ての家はコストが上がるということになります。トイレの種類によっては高額なものもありますので、結果として平家住宅とあまり変わらない金額だったりもします。
ですので2階建てと平家は単純に費用を比較するのは難しいとされていますのであくまで費用比較だけ考えていくと基本の考えとして平家が建築費用が高くなります。また家づくりはシンプルな作りに(構造とかではなく壁の出入りが少ない家)にすると費用が抑えていけるのが基本です。
プラン(外観等)複雑な家にすればするほどたくさんの材料費が掛かることになりますので、注意が必要です。
どのような家にするのかは、十分に2階建て、平家のメリット・デメリットや土地購入を含めた資金計画を考慮して進めていくと良いと思います(^ ^)
「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック