TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.01
最終更新日:2023.01.10

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「気密測定」の標準化をお勧めしています!

C値についての解説の写真
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「気密測定」の標準化をお勧めしています!
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西では「気密測定」の標準化をお勧めしています!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^昨日、お客様の気密性を測る「気密測定」を行いました!
気密測定の様子

この「気密測定」とは簡単にいうと住宅の隙間がどれくらいあるかを専用の測定機械で測ることです(^○^) 住宅の隙間、、、いわゆる気密性は「C値」という数値で表すことができ、実際に家の中のC値を測り隙間の大きさを知ることができます。

"なぜ気密(隙間)を測定すのでしょうか??"

答えは、実際に完成した後に断熱が効く家になっているかどうかを確認するためです(^○^)

建って住み始めてから、「冬とても部屋が寒くなりやすい」とか「夏はエアコンをガンガンかけてるけど涼しくなりにくい」とかは嫌ですよね。。。「断熱性能」については断熱材だったり窓の種類がはっきりしていれば設計段階でしっかりとした断熱性能を数値で見ることができるのですが、完成後に家の隙間が多いとせっかくしっかりとした断熱材や窓をつけていたとしても性能は半分以下になってしまいます。しっかりと隙間の少ない家にしましょうね^ ^ 気になる昨日の気密測定の結果は、C値0.6以下が望ましい中で、"C値0.2でした"(^○^)(数値が低いほど隙間が少ないです)しっかりとした高性能の家はエアコンの効きが大きく違ってきますよ(^○^) 気になる方はぜひ一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか?? 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 設計 性能 省エネ
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)