TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.01
最終更新日:2023.01.10

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西のクリスマスイブでの毎年の出来事は唸ります。

サンタの恰好をした人魚のイラスト
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西のクリスマスイブでの毎年の出来事は唸ります。
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! R+house徳島西のクリスマスイブでの毎年の出来事は唸ります。」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^
観葉植物の写真

今日はクリスマスイブですね(^○^)我が家の一番下の子は明日サンタさんがプレゼントを置いてくれるのをすごく楽しみに待っています!「宿題しなかったらサンタさんは来ないよ」というと、慌てて宿題を始めていました、笑 毎年少し困ることがあります。それは子供が言う一言です。「サンタさんは煙突から入ってくるけどうちには煙突がない!」
「どこから入ってくるんだろう??」と。。。毎回「どこからくるかいつもお父さんもお母さんも寝ているからわからないんよ」と言っています(^○^) ということで今回は煙突のことについて少しお話を。。。アールプラスハウス徳島西でも煙突のある家を建てることができるんですよ!煙突があるということは暖房器具が「薪ストーブ」や「暖炉」のような直接火を扱う暖房ということです。

この「薪ストーブ」と「暖炉」の違いですが知っていますか??
暖炉のイラスト

「暖炉」は壁に最初から埋め込まれている(設置されている)ものです。
レンガや石材などを壁や床に敷き込みそこに薪を入れて燃やすと炎の放射熱によって部屋全体が暖まる仕組みです。ただし扉がついていないのでかなり換気に気をつけないといけません。
薪ストーブのイラスト
一方「薪ストーブ」は単体の薪を入れる箱があり煙突が連結できる範囲である程度動かせるものです。その箱は鉄製の板でできていて扉もついているため暖炉より熱効率がよく空気や煙をコントロールできるたりと暖炉に比べて扱いやすかもしれません。どちらにしても暖かさに癒しがプラスされた暖房器具も魅力的ですよね。 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 間取り 設計 デザイン
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)