TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.30
最終更新日:2023.01.06

吉野川市在住の方へ!注文住宅の断熱について説明します!

女の子のイラスト
吉野川市在住の方へ!注文住宅の断熱について説明します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「吉野川市在住の方へ!注文住宅の断熱について説明します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「注文住宅は断熱にしたい」とお考えの方はいらっしゃいませんか。

「断熱」とよく混同される言葉として、「気密」があります。断熱と気密の違いを知り、正しい知識を持って家づくりを行えることが理想ですよね。そこで今回は、注文住宅の断熱について吉野川市エリア担当の工務店がご紹介します。

□断熱と気密について

「断熱」とは、家の中の熱を外へ逃さないようにするため、熱が伝わりにくい素材を使用することです。また、熱と聞くと暖かい空気だけをイメージしがちですが、冷気についても同様に外へ逃しません。断熱性能が高いかどうかは、熱伝導性によって判断します。一方「気密」とは、家の隙間を最小限に抑えることで、暑さや寒さなどの外気の影響を受けづらくすることです。家に隙間が多いと、外気が家に入り込んでしまい、快適に過ごせなくなってしまいます。そのため、外気の影響を受けづらい気密性の高い家づくりは欠かせません。「断熱」と「気密」についてご理解していただけたのではないでしょうか。これらは、どちらか一方だけ気をつければ良いという訳ではありません。例えば、「断熱性能の高い家にしたけど、気密性が低くて外気が入ってくる」という場合は、断熱の意味を果たせていませんよね。そのため、断熱性が高いかつ高気密の住宅を建てることが重要です。

□R+パネルについて
建築中の家の写真

ここからは、R+パネルについてご紹介します。当社が採用するR+パネルという壁パネルは、断熱性能の高いフェノールフォーム(硬質ウレタン)とOSB合板をパネル状にしたものです。また、同時に高い気密性を持っているため、耐久性の高い木造住宅が実現できます。そのため、高断熱かつ高気密の住宅を実現できるパネルと言えるでしょう。フェノールフォーム(硬質ウレタン)は、小さな気泡が集まってできており、この中に熱を伝えにくくするガスを封入することで断熱性能を発揮しています。また、OSB合板は木の繊維を重ねた構造用鋼板で、耐震性に優れています。R+パネルの性能は、様々な試験によってチェックされており、安全性も高いですので、安心してご利用していただけます。その他、R+パネルについて何かご不明点がございましたら、当社までお気軽にご相談ください。

□まとめ

今回は、注文住宅の断熱についてご紹介しました。本記事を参考にしていただき、納得のいく家づくりを行ってください。当社は、吉野川市にてお客様のご要望に合わせた注文住宅の提案を行っております。吉野川市での注文住宅をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 性能 省エネ 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」注文住...
徳島で家を建てる「建築家住宅」注文住宅の工務...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)