TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.02
最終更新日:2023.01.10

注文住宅を検討中の方へ!ワークスペースを作りませんか?

女の子のイラスト
注文住宅を検討中の方へ!ワークスペースを作りませんか?
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅を検討中の方へ!ワークスペースを作りませんか?」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

吉野川市にお住まいの方で、注文住宅の購入を検討中の方はいらっしゃいませんか。近年は在宅勤務の流れが社会的に進んでいますよね。最近在宅勤務へシフトした方は多いでしょう。

そこで、今回は在宅ワークに欠かせない、住宅内のワークスペースについて解説します。
部屋でくつろぐ女性のイラスト

□ワークスペースを作る上でのメリットと注意点をご紹介!

以前は書斎と呼ばれることが多かった空間は、近年ではワークスペースと呼ばれるようになりました。ワークスペースはその名の通り、会社で行うデスクワークの他に、趣味の手作業を行う空間として利用できます。では、ワークスペースにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

1つ目は集中力が保たれることです。

プライベートな空間では集中力や作業効率が上がります。小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、集中して仕事はやりにくいでしょう。お子様の泣き声や遊ぶ声など、仕事に支障が出ることが多いのではないでしょうか。そのような場合はワークスペースが欠かせません。

2つ目は仕事の資料が散らかりにくいことです。

仕事途中で中断して部屋の外に出た場合、作業場所が誰かに触れる心配が無いので、すぐに仕事と再開できる上に、資料を失くす心配がありません。同じ場所で仕事をすることになるので、移動する際に、無くしものをしたり落とし物をしたりすることがなくなるでしょう。加えて、自宅の場合どうしても難しい、仕事のオンとオフの切り替えを部屋の移動で行うことができます。

□ワークスペースを作るポイントとは?

続いて理想のワークスペースを作るポイントをご紹介します。誰もが快適でおしゃれな空間に憧れますよね。では、どのような方法があるのでしょうか。

1つ目は通信環境を整えることです。

デスクワークを行う場合、パソコンが必要は方が多いでしょう。そこで、注意しておきたいことは通信環境やコンセントなどの設備です。コンセントが無ければ、長時間作業することができませんし、通信環境が悪ければ、仕事に支障が出るでしょう。

2つ目は意外と見落としがちな空調の管理です。

ワークスペースに長時間こもる場合は、室内の空気が悪くなる可能性があります。そのため、定期的に換気ができるような窓の配置、換気扇の設置を検討すると良いでしょう。

3つ目はコンセプトを決めることです。

おしゃれな空間を作るためには、集中できる部屋、リラックスできる部屋などのコンセプトを決めることをおすすめします。そうすることで、部屋の色を統一する、なるべく物を減らすなどの部屋の作り方が定まるでしょう。

□まとめ

今回は住宅内のワークスペースについて解説しました。理想のワークスペースを想像できたでしょうか。ワークスペースを作る際は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。その他に注文住宅に関して不安なことがあれば、当社にお気軽にご相談ください。
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 設計 デザイン 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)