TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.01
最終更新日:2023.01.10

吉野川在住の方へ!注文住宅の打ち合わせ期間について解説します!

女の子のイラスト
吉野川在住の方へ!注文住宅の打ち合わせ期間について解説します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「吉野川在住の方へ!注文住宅の打ち合わせ期間について解説します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

吉野川市在で注文住宅をお考えの皆様、注文住宅についてどのくらいの情報をお持ちでしょうか。

考え始めたばかりで、詳しく知らないという方は多いでしょう。施工が始まる前、施工中には施工業者と連携して住宅を建てる必要があります。そこで必要なのが打ち合わせです。

今回は注文住宅の「打ち合わせ」についてピックアップして解説します。
建築中の家と家族のイラスト

□そもそもどのようなことについて打ち合わせをするのか

打ち合わせではどのようなことを話すのでしょうか。打ち合わせは理想の住宅を建てるためにあります。そのため、何を相談するのかをあらかじめご自身で考えておく必要もあります。続いて打ち合わせの内容についてです。打ち合わせの内容は主に3つのものに分けられます。

1つ目は施工前の打ち合わせです。

施工前の打ち合わせは契約の確認だけではありません。具体的には予算確認、資材(仕様)確認などが挙げられます。
この際にしっかりとした打ち合わせができれば、より円滑に施工が進むでしょう。

2つ目は施工期間中の打ち合わせです。

施工期間にどのような打ち合わせが必要なのでしょうか。主に施工の進捗状況の確認、図面の確認などを行います。

3つ目は引き渡し前後の打ち合わせです。

引き渡し前後は支払い、注意事項の最終確認やチェックを行います。ここでは漏れや施工ミスなどが無いかしっかり確認しましょう。後から施工の修正を依頼すると、高くなってしまう可能性があるからです。

□打ち合わせ前(プラン提案など)のコツとは

打ち合わせ前の内容、タイミングについては理解できたと思います。では、次に打ち合わせ前(プラン提案など)のコツについてご紹介します。これは主に事前の準備が必要になります。余裕を持ったスケジュールで施工を行いたいですよね。そのためのコツは、生活動線の確認、必要な部屋の数(大きさではなく部屋数です)、資金計画の準備を進めておくことです。これらはある程度知識が必要となりますので勉強会などに参加をして家づくりのポイントを抑えておくと良いでしょう。事前の準備(家づくりのポイント)をしておくだけで後の打ち合わせがより円滑なものになります。
打ち合わせが円滑に進めば、考える時間が増えるので、理想の住宅に近づけられます。

□まとめ

以上が注文住宅の打ち合わせに関する説明です。意外と打ち合わせは密度の濃いものであると感じられたと思います。
回数が多くなるのはやはり、施工前の打ち合わせでしょう。ここでしっかり間取りや施工の計画を立てることがとても重要です。

注文住宅を依頼する際は、この記事を参考に打ち合わせを有意義な時間にしましょう。

「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 暮らしの工夫
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)