TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.01
最終更新日:2023.01.06

徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 子供たちに遊べる部屋を!そして将来は使える部屋を考えてみてはいかがでしょう?

家と庭と家族のイラスト
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 子供たちに遊べる部屋を!そして将来は使える部屋を考えてみてはいかがでしょう?
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 子供たちに遊べる部屋を!そして将来は使える部屋を考えてみてはいかがでしょう?」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^^ 昨日ぐらいから寒さがキツくなって山も白くなりつつあります。一番下の子は元気で学校から帰って「今日は○○チャンくるけん!」と言った矢先に玄関のチャイム、笑
 
げんきにあそぼう!の文字と子供たちのイラスト

多い時は6人ぐらいで家の周りを走り回ってます。縄跳びしたりスケートボードしたりキャッチボールしたり鬼ごっこしたり外でできる遊びをしてます(^○^)今の子供達は自転車は小学校4年生からとか、「い か の お す し」といった防犯対策のワードを学校から習ったりとしっかりしています。確かに今の時代は昔?に比べると危なくなっていますよね。

さて前述の「いかのおすし」というキーワードですが何?って思いますよね。

いか = 行かない(ついていかない)
の = 乗らない(車に乗らない)
お = 大きな声を出す(さらわれそうになったら)
す = すぐに逃げる
し = 知らせる(近くの人や近くに家に駆け込んで)

という防犯標語なんですよ(^○^) いかに安全に外で遊べるかというのはなかなか難しくなってきていますが、家づくりに少しでもそういった子供たちの遊ぶスペースを確保するのもいいかもしれませんね。 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??>⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 間取り 設計 デザイン
吉野川市の担当者が注文住宅の床材について説明します
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)