注文住宅を建てる際、入念に資金計画を行うことが必要です。
「資金計画の方法がわからない。」
「資金計画はいつから行えば良いのか。」
このようにお悩みの方に向けて、今回は資金計画について吉野川市エリア担当の工務店が解説します。これから注文住宅を購入しようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
□資金計画の考え方について
資金計画を考える際は、どのようにお金を調達し、どのように運用するかを考える必要があります。資金計画の方法については、大きく分けて以下の2つの方法があります。
・理想の住宅を考えてから資金計画をする方法
・資金計画をしてから理想の住宅を考える方法
一見、前者の資金計画の方が自分の理想を詰め込めて良いのではと思いますよね。しかし、予算のことを考慮せずに理想の住宅を考えてしまうと、見積もりがかなり高額になる可能性があります。また、たとえローンを借りられたとしても、返済に苦しむこともあるでしょう。一方、後者の資金計画の場合は、余裕のある資金計画の後で理想の住宅を考えるため、無理のない返済が可能です。住宅の自由度は下がりますが、住宅を担保としてローンを借りることを考えると、無理のない返済を優先する方が良いでしょう。
□資金計画のステップや注意事項について
ここからは、資金計画のステップや注意事項についてご紹介します。
*注文住宅を建てるために必要な費用内訳を把握すること
まずは、注文住宅を建てるために必要な費用を全て把握しましょう。建物本体の工事費をはじめ、付帯工事費、引っ越し代、住宅ローンの手数料など、様々な種類の出費があります。1つ1つにいくらかかるのかを整理しておくことをおすすめします。
*将来の生活を想像すること

続いて、現時点だけでなく20年、30年後の生活を想像してみましょう。結婚、出産をはじめ、子供の進学、巣立ちなど多くのライフイベントがあります。これらのライフイベントでの出費を考え、無理のない返済計画を考える必要があります。これらを考慮し、毎月の返済額を設定することをおすすめします。
*理想の家を考えること
注文住宅を建てるなら、もちろん自分にとっての理想の家を考えることも重要です。家の性能は必須ですが、デザインや間取り、設備など皆様に合った理想の家を考え、ある程度の予算を決定してください。
□まとめ
今回は、注文住宅を購入する際の資金計画について解説しました。資金計画の考え方を参考に適切な資金計画を行ってください。当社は、高性能住宅でありながら合理的な工夫を随所に取り入れ、手に届く価格を実現するR+houseをご提案しております。吉野川市で興味をお持ちになった方は、ぜひ一度お問い合わせください。 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック