TOP
お金
公開日:2022.11.29
最終更新日:2023.01.06

家を建てた後の維持費のことも知っておくと資金計画の見方が変わる!

COSTの文字と家の模型
家を建てた後の維持費のことも知っておくと資金計画の見方が変わる!
R+house徳島西店のお役立ち記事「家を建てた後の維持費のことも知っておくと資金計画の見方が変わる!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^ ^
家を建てた後に、必要なお金のことご存知ですか?よく言われる「維持費」と呼ばれる費用です。意外と知られていないのですが、大事なことです!

●「固定資産税」と呼ばれる費用:毎年1回くる税金です。固定資産税は土地や家の所有者にかかる税金で住んでいる市町村に納める税金です。
大体ですが、建物は3年に一度評価替えがあり土地は地価によって税額が増減しますが、建物は必ず評価は下がっていきます(償却されているということで)。
また、市町村により、「都市計画税」という税金も合わせてかかりますので、事前に知っておくと良いですよね。

●「火災保険」の費用:強制的にかかる費用ではないですが当然火災があった時は加入していないと大変なことになります(家は無くなっても住宅ローンの残金は残ります)。
様々な火災保険の種類がありますが、加入していると安心ですよね。
最近では、火災保険に付与できる地震保険の加入費用が高くなってきています。特に徳島では南海大地震の発生確率も高まってきていますので加入時にはよく保険の内容を把握しておくと良いです。

・・・などなど家の大きさを計画以上に大きくしすぎると固定資産税も高くなったりと、維持費も含めての計画も立てておくとより安心して家の計画ができますよね(^^) しっかりとした資金計画を立てていくためには、まず「知る」ということだと思います。家づくりの「知る」がわかる「優しい家づくり相談会」へ参加してみる⇦クリック
お金 住宅ローン 税金 固定資産税 家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 保険・保証・アフターサービス 暮らしの工夫
資金計画の住宅ローンの落とし穴に気をつけて!
吉野川市で注文住宅を建てたい方へ!資金計画に...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)