TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.11.30
最終更新日:2023.01.06

徳島で家を建てる「建築家住宅」工務店! 家は見た目も大事ですが見えない部分はもっと大事です!!その3

耐震についての家のイラスト
徳島で家を建てる「建築家住宅」工務店! 家は見た目も大事ですが見えない部分はもっと大事です!!その3
R+house徳島西店のお役立ち記事「徳島で家を建てる「建築家住宅」工務店! 家は見た目も大事ですが見えない部分はもっと大事です!!その3」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

〜 R+houseは3年連続「建築家住宅」の新築供給全国No.1 〜

こんにちは!R+house徳島西(アールプラスハウス徳島西)担当の妹尾です^ ^ R+houseはデザインは当然のことながら「高断熱」「高気密」「高耐震」などがとても優れています!

今日は「高耐震」について少しお話しますね^ ^

耐震についての家のイラスト
「高耐震」とは地震に強い家!の一言です。

だったら鉄筋コンクリートとか鉄骨がいいのでは?と思うでしょう。確かに鉄筋コンクリートや鉄骨は地震に強いと言われています。反面軽量化が実現できなかったり、建築コストが非常に高いのが特徴でもあります。一方、木造住宅は構造計算をしてしっかりとした「施工基準]のもと建てることにより鉄筋コンクリートや鉄骨と同等の耐震性能を確保することができるんですよ(^^)

R+house徳島西では正確な構造計算、構造設計と現場施工精度を高めていて一般的な建築基準である「耐震等級1」の1.5倍である「耐震等級3」を確保しお客様に提示しています。

もちろん全てのお客様1棟、1棟に対し「構造計算」を行なっています!そして耐久性もしっかり考えていて、家の天敵である結露対策も行なっています。「高断熱」「高気密」「換気計画」・・・以前のブログでもお話した家の性能の一つです。実は、これらの性能は耐久性(結露対策)にも影響しているんですよ^ ^ 窓のよく発生する「結露」は目に見えますが、壁内の「結露」は目に見えません!湿度のコントロールをすることは、家の耐久性を維持する。。。すなわち耐震性も維持することができるわけです。
家の結露のイラスト
家は性能のバランスが大事です!
しっかりと家づくりのポイントを勉強して快適な住まいを作りましょうね(^^)/ 「賢い家づくり勉強会」って何??⇦クリック 「優しい家づくり相談会」って何??⇦クリック
家づくりの基礎知識 注文住宅 設計事務所 工務店 建築家 設計 性能 耐震・災害 基礎
徳島で家を建てる「建築家住宅」工務店! 家は...
徳島で家を建てる「建築家住宅」工務店! 「高...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)