TOP
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.26
最終更新日:2023.01.10

注文住宅の間取りの考え方をご説明します!

家と間取りのイラスト
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔しない注文住宅の工務店! 注文住宅の間取りの考え方をご説明します!
R+house徳島西店のお役立ち記事「注文住宅の間取りの考え方をご説明します!」の詳細ページです。 R+house徳島西店は吉野川市・阿波市・美馬市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

「注文住宅を購入を検討しているが、どのようにして間取りを考えたら良いのか分からない」

吉野川市周辺にお住まいの方の中で、このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。注文住宅では、自分で間取りを決められるからこそ迷ってしまいますよね。そこで今回は、間取りを考える際の手順についてご紹介します。

間取りを考える手順をご紹介!

初めて注文住宅を購入される際は、さまざまな不安を持っているでしょう。不安を感じている方は、間取りを考える際の流れを知ればその不安が緩和されるかもしれません。ここからは、間取りを計画する際の流れについてご紹介します。

住宅内の空間をそれぞれの用途に合わせて大まかに分けましょう

家族が集まる空間やお風呂場、子ども部屋などといったように大まかなゾーン分けをします。

これが終われば、各部屋の配置について考えましょう

この際には、家族全員の住宅内での行動を具体的にイメージして配置を決めるのが良いです。そうすれば、家族全員にとって使い勝手の良い住宅を実現できるでしょう。

家族全員の将来のライフスタイルを考えるのも非常に大切

お子さまがいるご家庭であれば、お子さま成長するにつれて家にいる時間が少なくなる可能性が高いでしょう。さらに、お子さまが自立した後は家に住む人数も減りますよね。このような未来の変化をイメージして、間取りを考えるようにしましょう。

間取りを決める際に確認した方が良いポイントとは

何も考えずにやみくもに間取りを決めてしまうと、使い勝手の悪い住宅になってしまう恐れがあります。そうならないためにも、事前にチェックポイントについて知っておきましょう。ここからは、満足のいく家にするためのポイントについてお伝えします。

1つ目のポイントは、採光や風通しについて考えること

例えば、1日の中で過ごす時間が長い場所は、日当たりの良い位置に配置するのがおすすめです。また、併せて風通しについて考えるようにすれば、快適な暮らしを実現できるでしょう。

2つ目のポイントは、動線や家族構成について考えること

快適な住宅を実現するためには、家族全員の意見を募るのが大切です。家族全員で話し合って出た意見に沿って、間取りを決めるようにしましょう。

まとめ

本記事では、間取りを計画する際の流れについてご紹介しました。また、住宅の間取りを決める際は、採光や風通し、動線、家族構成を考慮するのが非常に大切です。当社は、優れた性能や品質の注文住宅をおつくりいたします。注文住宅の購入を検討している方がいれば、お気軽に当社までお問い合わせください。
家づくりの基礎知識 注文住宅 工務店 建築家 間取り 設計 デザイン 新築
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
徳島で家を建てる「建築家デザイン住宅」後悔し...
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:00(定休日:水曜)